先週のアウトプット! 『大阪の運送なら協和運送へ!』
- 2014/10/28
- 11:16
すこし時間がたちましたが、先週のアウトプットをいたします。
まずは10/21、FLS例会で学んだことを!
男性社会における女性活用の極意と題しまして!
業種は異なりますが、昨今、労働人口が減少していく
中、女性雇用に関する、問題点。
我々、業界でも最近【トラガール】と言われる女性ドライバーが
増えてきているのは事実ですが、まだまだ数は少ないと思います。
その中で、男性目線、考えでは・・・まったくと言っていいほど
気がつかない点が多くありました。
その取組をすることにより、女性の活躍場が広がり
スタッフの安定確保つながるなど・・・数々の参考になる
事例がありました。
次に【嫁ブロック】って何じゃ???
話を聞くと・・・あ~なるほど、そりゃそうだ・・・。
色々な家族構成の中、やはり気になるのは
働く本人もそうですが、その方の周りの方。。。
奥様、恋人など色々とあると思われますが
やはり・・・その方たちの協力があって
初めて就労が安定するのではないかと
私は思います。
翌、10/22 先進物流企業視察セミナー2014 In 神戸・大阪
(船井総合研究所様 主催)
神戸市~大阪市にかけ、素晴らしい取組をされておられる
企業様へ訪問。
ますば、神戸のBtoBを主体とされておられます
企業様。
倉庫の中を見学させていただくと、その品数の多さに・・・
ビックリ・・・何と扱いアイテム数・200,000アイテム。
その中で、またまたビックリ。
在庫差異率0.0??・誤出荷率0.0??と
限りなく【ゼロ】に近いのです。
しかし、倉庫の中を見学させていただくと
その理由も納得。
5Sの徹底に始まり、庫内ルールにおいても初めての方でも
分かりやすい入庫・出庫におけるルールづくり。
なるほど・・・と。納得。。。でもそれが難しい。。。
次は、我々と同業の会社様が車両整備を事業としておられる
整備工場へ。
ここでも・・・またまたビックリ!!最新鋭の整備環境。。。
スタッフさんへの作業負担を軽減するための機械など。
こりゃ~すげ~ディーラー以上だな。。。
まだ、すごい事が・・・あくまでグループ会社のトラックに始まり
ユーザートラックの整備を専門とされているので、営業時間は
何と24時間体制!それもスタッフの配置は夜間がメートときました。
このサービスは我々業界にとって魅力的なサービスです。
夜間の車両が停車する時間に整備が出来上がり、翌朝からは
稼働が出来る為、車両の稼働率があがります。
次は、大阪のど真ん中で配送サービスをしておられる会社様へ
グループ会社を数社持たれており、社長様の夢は、各グループ会社の
社長を育てる事。など、魅力的は話が数かとありました。
やはり、商売は【場所】は重要!このリッチだから出来るサービスが
数多くありました。
最後に、某運送会社様の研修センターへ
こちらの研修センターでは、仮想でお客様の施設をつくり
そこでの模擬体験を経験し、あらゆる危険性を考え終了後に
お客様の元へ派遣されるとの事。
やはり、ここでも徹底されていたのは5S活動の取組とルール決め!
また、社内に向けた安全セミナーなどの仕掛け作りなど・・・
さまざまな取組をされておられました。
この二日間で学んだ事、数多く。すべてが弊社にて、出来る事では
ありませんが、まずは出来る事から、取組を行いたいと思います。
本日も最後までお付合い頂き、ありがとうございます。
協和運送ホームページ!
まずは10/21、FLS例会で学んだことを!
男性社会における女性活用の極意と題しまして!
業種は異なりますが、昨今、労働人口が減少していく
中、女性雇用に関する、問題点。
我々、業界でも最近【トラガール】と言われる女性ドライバーが
増えてきているのは事実ですが、まだまだ数は少ないと思います。
その中で、男性目線、考えでは・・・まったくと言っていいほど
気がつかない点が多くありました。
その取組をすることにより、女性の活躍場が広がり
スタッフの安定確保つながるなど・・・数々の参考になる
事例がありました。
次に【嫁ブロック】って何じゃ???
話を聞くと・・・あ~なるほど、そりゃそうだ・・・。
色々な家族構成の中、やはり気になるのは
働く本人もそうですが、その方の周りの方。。。
奥様、恋人など色々とあると思われますが
やはり・・・その方たちの協力があって
初めて就労が安定するのではないかと
私は思います。
翌、10/22 先進物流企業視察セミナー2014 In 神戸・大阪
(船井総合研究所様 主催)
神戸市~大阪市にかけ、素晴らしい取組をされておられる
企業様へ訪問。
ますば、神戸のBtoBを主体とされておられます
企業様。
倉庫の中を見学させていただくと、その品数の多さに・・・
ビックリ・・・何と扱いアイテム数・200,000アイテム。
その中で、またまたビックリ。
在庫差異率0.0??・誤出荷率0.0??と
限りなく【ゼロ】に近いのです。
しかし、倉庫の中を見学させていただくと
その理由も納得。
5Sの徹底に始まり、庫内ルールにおいても初めての方でも
分かりやすい入庫・出庫におけるルールづくり。
なるほど・・・と。納得。。。でもそれが難しい。。。
次は、我々と同業の会社様が車両整備を事業としておられる
整備工場へ。
ここでも・・・またまたビックリ!!最新鋭の整備環境。。。
スタッフさんへの作業負担を軽減するための機械など。
こりゃ~すげ~ディーラー以上だな。。。
まだ、すごい事が・・・あくまでグループ会社のトラックに始まり
ユーザートラックの整備を専門とされているので、営業時間は
何と24時間体制!それもスタッフの配置は夜間がメートときました。
このサービスは我々業界にとって魅力的なサービスです。
夜間の車両が停車する時間に整備が出来上がり、翌朝からは
稼働が出来る為、車両の稼働率があがります。
次は、大阪のど真ん中で配送サービスをしておられる会社様へ
グループ会社を数社持たれており、社長様の夢は、各グループ会社の
社長を育てる事。など、魅力的は話が数かとありました。
やはり、商売は【場所】は重要!このリッチだから出来るサービスが
数多くありました。
最後に、某運送会社様の研修センターへ
こちらの研修センターでは、仮想でお客様の施設をつくり
そこでの模擬体験を経験し、あらゆる危険性を考え終了後に
お客様の元へ派遣されるとの事。
やはり、ここでも徹底されていたのは5S活動の取組とルール決め!
また、社内に向けた安全セミナーなどの仕掛け作りなど・・・
さまざまな取組をされておられました。
この二日間で学んだ事、数多く。すべてが弊社にて、出来る事では
ありませんが、まずは出来る事から、取組を行いたいと思います。
本日も最後までお付合い頂き、ありがとうございます。
協和運送ホームページ!
スポンサーサイト